男性社会福祉士は婚活におけるロークラス
結婚を望む独身女性が、男性に求める年収として 「年収1000万」 という条件があるようです。 婚活において男性の収入は非常に重要なファクターで、避けて通れないといいます。 年収1000万以上の男性はほとんどいないにもかか・・・
社会福祉士の知りたいこと全て解き放つ
社会福祉士の真実が見つかるblog
2018-04-12 [今日のチョイ記事]
結婚を望む独身女性が、男性に求める年収として 「年収1000万」 という条件があるようです。 婚活において男性の収入は非常に重要なファクターで、避けて通れないといいます。 年収1000万以上の男性はほとんどいないにもかか・・・
2018-04-11 [仕事]
地方公務員の福祉職は、社会福祉士が就職する分野の中では、ピカイチの待遇であるとされています。 私もその意見には同意します。 年収にして、初任給は月20万程度だとしても、年々上がっていきますし、公務員ですから終身雇用が絶対・・・
2018-04-03 [仕事]
あなたは、社会福祉士の仕事が、相談援助業務なので、体力がなくても勤まると思っていませんか? その疑問はもっともなことだと思います。 私の学生時代にも、クラスメイトに「社会福祉士は体力が衰えても務まりそうだから」という理由・・・
2018-03-31 [レポート]
社会福祉士を養成する通信制大学は多々ありますが、中でも学習内容の公開性という意味で非常に優れた大学があります。 それは東北福祉大学です。 在校生向けに用意した「学習の手引きのPDFファイル」には、レポートを作成する上で有・・・
2018-03-08 [今日のチョイ記事]
昨日、郵便ポストにある宗教団体のものと思われるチラシが入っていました。 そのチラシには、 3日間の研修を受けることによって、ある「業」が身について、その業によってあらゆる悩みが解決するという主旨のことが書いてありました。・・・
2018-03-04 [今日のチョイ記事]
昨日は、最後の訪問介護のパートの仕事をしてきました。 私物を取り出して空っぽにした更衣スペースにあるロッカーを前にして制服を脱ぐと 「今日で終わりなんだな」という実感がこみあげてきました。 思えば、私が訪問介護事業所のパ・・・
2018-03-03 [今日のチョイ記事]
今日、私は16年続けてきた訪問介護のパートの仕事を実質退職する日となります。 正式には、2018年3月31日付けで退職なのですが、有給休暇の消化の関係で今日が最後の出勤日となります。 訪問介護は、私が大学生だった時代の2・・・
2018-03-01 [仕事]
46~50歳を過ぎてハローワークにいって、介護や看護の仕事を探そうとすると「年齢の壁」という困難にぶつかることがあります。 仕事を探している人に経験と資格があっても年齢で不採用になることが目立ちます。 今の世の中、人手不・・・
2018-02-24 [今日のチョイ記事]
メンタリストのダイゴさんは、 富裕層には資格を取得しようとする人が少ない 資格は単なるお墨付き とブログ書いていました。 弁護士や医師など、その資格がなければ仕事ができない場合は除くそうです。 この意見が正しければ、社会・・・
2018-02-11 [福祉]
昨日、独居の生活保護の女性(70歳代)の訪問介護に行ってきました(土曜日は訪問介護のパート職員をしてるため)。 その方のケア内容は、透析の通院介助です。 マンションの1階まで送りのバスがくるので、私の仕事は部屋の戸締りと・・・
Copyright (C) 2025 社会福祉士ドットコム All Rights Reserved.