「2019年9月」の記事一覧

社会福祉士は職種よりも労働条件で仕事を選ぶべき

「社会福祉士の資格をとって、どの職種についたらいいですか?」 という質問に対して 「あなたがどういう仕事をしたいかを決めることが先決です」 という回答があります。 この答えは、半分正しくて、半分は間違ったアドバイスです。・・・

看護医療福祉系専門学校で面接を重視する理由

看護医療福祉系の専門学校に入学する際、面接試験のあるところがほとんどです。 筆記試験もさることながら、面接試験が重視される理由は、学校側が入学を希望する人物の素養を確認したいからです。 なぜ、素養を確認したいのかというと・・・

地域包括支援センター相談員業務内容まとめ

業務内容 基本的な仕事 地域で暮らす高齢者や、その家族からの相談を受け、問題解決に導くのが仕事になります。相談は電話でかかってくることもあれば、来所によって面談をすることもあります。 相談内容は、本当に様々で、近所の騒音・・・

福祉職場のパターンを知れば問題を超えることができる

パターンを知れば、パターンを超えることができる 神田昌典「仕事のヒント」フォレスト出版,2005年,161ページより 福祉職場では、 「何を言ったか?」よりも、「誰が言ったか?」が重視されます。 こんな経験はありませんか・・・

社会人は通信制大学がお勧め

働きながら学べる社会人大学院・通信制大学 [ 関水 信和 ]価格:2376円(税込、送料無料) (2019/9/15時点) 「大学に行っても無意味だ」という意見をよく耳にします。 特に、「Fラン・無名・文系大学を卒業して・・・

社会福祉士レポートで全てA評価を得ることは可能か?

社会福祉士のレポート教育でよく出る感想は、 「レポートの評価基準が曖昧で講師によって評価が異なる」 というものです。 社会福祉士に限らず、大学教育のレポート評価は、このような疑問を持たれがちです。 結論からいいますと、 ・・・

社会福祉士の参入障壁である実習を乗り越える方法はコレ

一般企業に勤めながら社会福祉士の実習を受けようと希望したが、1か月間の休暇をとることに理解が得られず、実習に行くために会社を辞めるしかなかった 常識的に考えて、仕事をしている社会人が1ヶ月間仕事を休んで実習に参加すること・・・

社会福祉士レポート設題の曖昧さは本質を踏まえることで解決する

社会福祉士のレポート教育については、次のような感想を持つ人が多いです。 レポートについて、レポートの内容が分かりにくい 課題が曖昧で、どのように書けばよいかわからない ここでいう課題というのは、レポート設題のことをさしま・・・

身体障害者手帳の証明写真に?

今日、障害者施設で施設外活動というのがありました。 これは、利用者である障害者(18歳以上)が施設の外に出かける遠足のようなものです。 今回は、通所バスと公共の電車を使って出かけることになっていたので、保護者の方には、利・・・

地域包括の認知症介護者交流会での集団援助技術まとめ

認知症介護者交流会というのをご存じでしょうか? 名称は地域によって微妙に違うことがあり、 「認知症の家族を支えるための家族交流会」 などのところもあります。 地域包括支援センターの相談員が主催するこのと多い、認知症高齢者・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ