社会福祉士の活躍フィールド

社会福祉士の真実が見つかるblog

介護士が希望を失う前にというCMに思うこと

人材不足を主な理由として、特別養護老人ホームが閉鎖する時代がとうとう訪れてきました。 社会福祉法人ライトの一件を受けてこの記事を書いているのですが、今後も似たような事例は起きることが予想されます。 突然ですが、ベストライ・・・

社会福祉士はコスパのいい資格だった

社会福祉士資格を要件とする仕事は確実に多くなってきています。 地域包括支援センターの相談員、医療ソーシャルワーカーや、スクールソーシャルワーカーなどは社会福祉士資格を求められることの多い職種です。 雇用形態にしても、正社・・・

大戸屋はブラックか?

大戸屋の長時間労働の実態を取材した「ガイアの夜明け」という番組をみました。 番組の内容としては、常態化している大戸屋の長時間労働を削減するための取り組みを取材したものですが、逆にブラック企業としてのイメージを確定されてし・・・

社会福祉士は公認心理師の受験資格があるのか?

社会福祉士で実務に携わっている方の中には、 「自身に公認心理師の受験資格があるのではないか?」 と心配している方がいるのではないでしょうか? 実は、 公認心理師は、期間限定の経過措置として、実務経験のみで受験する人を対象・・・

社会福祉士は好きなことだけでいきけていけるのか?

中谷彰宏さんの本にヒラメキを即、行動に移そう という本があります。その中に、このような一文があります。 「うまくいった。いくら儲かった。どれだけ売れた。給料がどれだけ上がった」と言った瞬間、その人は一気に好きなことから離・・・

断らない相談対応スキルを高めるためにすべきこと

シルバー産業新聞にこんな記事が載っていました。社会福祉士の相談対応スキルの話です。主に地域包括支援センターの相談員に求められるスキルの話です。 断らない相談対応スキルは社会福祉士にとって難しい課題です。もちろんそれを高め・・・

社会福祉士資格は福祉にしか使えないという呪縛

社会福祉士の資格を取ったからといって、ずっと福祉系の仕事をしなければいけないという呪縛はなくしたほうがいいです。 具体的な例がこの書籍に書いてありました。 しまかよさんの事例です。 社会福祉士を辞めて転売やアフィリエイト・・・

ホームレスが災害時に避難所利用を断られた件

全国各地に甚大な被害をもたらした台風第19号ですが、自治体の新たな課題を露呈した一件がありました。 それは、 「ホームレス避難者の避難所への利用拒否です」 理由は住民票がないからという不可解なものです。 この自治体は。路・・・

手取り15万ならもっと業務負担を減らすべき

社会福祉法人ライトが経営難によって閉鎖の危機に陥っています。 経営難というというのをもっとはっきり言えば、介護人材の不足によるといってもよい状況です。 これは、ある求人サイトに載っていた社会福祉法人ライトの求人情報です。・・・

資格と実務が直結しないことの弊害

資格をとると貧乏になります というこの書籍に気になる記述がありました。 税理士資格がなくても、税理士事務所で働いている人は存在します。 pic.twitter.com/jPNFSECIFz — SAM (@n・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ