公務員試験 合格したらどうしよう 今年の9月令和3年度の経験者採用試験・2級職の福祉職を受験しました。ただいま結果待ちの状態です。今回の試験ですが、合格基準が明確にはわからないので、自分が当確線なのか否かはまったくわかりません。試験問題の多くは答えられなかったので、普通に考... 2021.10.16 公務員試験
公務員試験 国家公務員中途採用者選考試験通期キタ 国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)受験票発行通知がきました。試験は9時40分から12時40分までとなっています。時間的に短いですね。特別区の試験の時は、一日がかりでしたが国家の場合は半日しかし、試験会場は吉祥寺の成蹊大学なので遠... 2021.10.12 公務員試験
公務員試験 国家公務員試験は3週間後 10月17日(日)が東京都の公務員試験Ⅰ類Bがあります。来週の日曜です。そして次は、国家公務員中途採用試験が10月31日(日)に実施されることになっています。あと3週間。ちなみに国家公務員試験の正式な名称は2021年度 国家公務員 中途採用... 2021.10.10 公務員試験
公務員試験 特別区試験の教訓 時計は持参したほうがいいよ前回の特別区の試験では、時計を忘れてしまったことで、論文を書くのに時間配分がうまくいきませんでした。結果、字数が足りない論文になってしまった。(減点だなこりゃ)あとは、水稲を持っていくのも忘れてしまった。試験会場に... 2021.10.05 公務員試験
公務員試験 研修だと思って試験に挑みます 今回は東京都職員採用試験の受験・・・Ⅰ類Bの事務職です。正直いって、事務仕事はしたことがありません。なのに東京都に事務職で採用してくれってのはかなり無理ゲーなきがします。ちなみに、この試験に学歴や実務経験の要件はありません。無職で最終学歴が... 2021.10.05 公務員試験
公務員試験 氷河期世代はもう50代 特別区の公務員試験が終わって10日以上が過ぎました。まだ試験結果は出ません。まだ何週間もかかるでしょぅ。次の試験は、東京都の職員採用試験か国家公務員採用試験です。いずれも事務の仕事での試験ですが、試験案内のアナウンス(メール)がありません。... 2021.09.24 公務員試験
公務員試験 懐かしの大塚近辺を散策 一日がかりの試験なんて介護福祉士の国家試験受験以来でした。試験結果はまだ出てませんが、おそらく不合格であろう試験を受験するというのはしんどいものです。なにかしら楽しみがないと続かないふと思いついたのが懐かしの街を散策するというアイデア受験会... 2021.09.14 公務員試験
公務員試験 特別区経験者採用試験にいってきました 昨日は、特別区経験者採用試験(一次試験)を受験しました。昨日は疲れてしまって記事を上げられずすぐに寝てしまいました。試験時間は9条30分から16時45分までと長丁場一日がかりでしたわ朝から大正大学のお偉いさんに挨拶します。大正大学構内偉い人... 2021.09.12 公務員試験
公務員試験 福祉の公務員試験受験者は少ない 特別区職員の経験者採用試験(福祉)に申し込んでているのは63人です。想像より少ないなと思いました。これはチャンスか?氷河期世代なのでもっとたくさんいるかと思いきや、実務経験の壁と、職種へのイメージから忌避されたかもしれません。対して、事務職... 2021.09.10 公務員試験
仕事 明日は特別区職員の公務員試験 明日、西巣鴨の大正大学に行きます。特別区職員経験者採用試験の試験日です。行きたくないが、行くしかないという心境です。明日の天気は曇り時々雨です。かなりしんどい試験になりそうです。試験後に池袋と大塚に散策したいと思っていましたが、天気次第で中... 2021.09.10 仕事
仕事 数的処理のテキストを購入しました 特別区の公務員試験が9月にせまっているのに何も準備が進まない状況が続いています。さっき、ラクマを見ていたら、200円オフのクーポンがあるというので公務員試験の数的処理のテキストを購入しました。数的処理については、公務員試験では避けて通れない... 2021.08.24 仕事
仕事 氷河期対象の東京都職員採用試験に応募 東京都の公務員採用試験の応募ができるようになりました。申し込み手続きに関して2.3日の間、気が向かずにいたのですが、今日応募することにしました。感想としては、特別区や国家公務員の応募フォームに比べてわかりにくいということになります。まずどこ... 2021.08.17 仕事
仕事 受験票発行通知キター 私は特別区の公務員試験を受験することにしたのですが、試験申し込みから受験表がタウンロードできるようになるまで1か月くらいかかりました。補足しますと、特別区の公務員試験は、まずwebから事前登録を行って、登録が完了すると受験票が印刷できるリン... 2021.08.12 仕事
仕事 氷河期世代のトップが公務員試験に挑戦 実はわたくし、氷河期世代のほぼ最年長者、昭和40年代生まれです。先日、職場での係長との面談で、ちょっとした会話のやりとりから、公務員試験を受験することになりました。氷河期世代の年齢で公務員の受験なんてできの?って思う方はいると思いますが、今... 2021.08.12 仕事
社会福祉士国家試験対策 社会福祉士の受験資格に新たな項目追加 社会福祉士国家試験当日、発熱(37.5度以上)の熱がないこと新型コロナウイルスに罹患していないことこれが社会福祉士国家試験受験資格に追加された、事実上の受験資格となります。要するに、コロナ感染の疑いが強い人は受験させないということ。このルー... 2020.09.22 社会福祉士国家試験対策
今日のチョイ記事 敬老の日と社会福祉士 今の日本の高齢者人口は過去最多の3617万人です。世界一の高齢社会、日本。年金・社会保障制度に亀裂が入り始めています。社会福祉士の収入の原資は、多くが税金です。公務員はもとより、民間福祉施設に勤務する社会福祉士も、介護保険などの公的な制度に... 2020.09.21 今日のチョイ記事
キャリア 刑務官から社会福祉士を目指すルート(高卒も可) 社会福祉士の実務経験として認められている刑務官という職種があります。刑務官としての実務経験があれば、社会福祉士の資格を取得する際に実習免除となります。また、大卒でなかったとしても養成施設の入学資格が与えられるので有利です。もし高校生の方で刑... 2020.09.20 キャリア
社会福祉士国家試験対策 あなたの問題が全部解決したら何をしますか?1 第32回社会福祉士国家試験で、ミラクルクエスチョンについての問題が出た。昔の社会福祉士の試験にこんな言葉はでていなかったです。試験範囲は広がっていきます。 pic.twitter.com/GqkMr0blem— SAM (@netdemou... 2020.09.17 社会福祉士国家試験対策
福祉 少子化対策で効果のある施策 少子化対策で一番効果がある施策は?と聞かれて、私が答えるのは、安定して長く働ける仕事を得られる社会にすることです。これまでの日本は、年功序列で正社員が前提で、右肩上がりの経済でしたが、今はもうそんなのは神話でしょう。経済はボロボロ、非正規雇... 2020.09.16 福祉
キャリア 社会福祉士の副業で最も手っ取り早いのはコレ1 社会福祉士の副業で最もお手軽なのが登録型(パート)の訪問介護です。週に1日と2日とか、仕事の合間に訪問介護の仕事を入れるという副業です。訪問介護の仕事は時給単価2000円を超えたら、かなり好待遇だといえます。時給単価というのは、一時間当たり... 2020.09.15 キャリア
キャリア 福祉の学校なのになぜ一般企業に就職したいのか?に対する返答 社会福祉系大学の学生は、全員が社会福祉系の職業に就くとは限りません。中には、就職する段になって、一般企業を目指す者が出てきます。雇用条件・・・福祉業界の給料水準を考えると、避けられてしまう傾向があるのです。これは、別に何も不思議なことではあ... 2020.09.06 キャリア
キャリア なぜ社会福祉士は社会的地位が低いのか? この質問の前提には、社会福祉士の社会的地位は低いという前提がある。まずここをおさえておきます。社会福祉士の社会的地位が低いと考える理由としては、社会福祉士が担うことの多い職業・・・つまり生活相談員地域包括支援センター職員生活支援員介護職員ケ... 2020.09.05 キャリア
社会 セーフティネットのない社会は、安全ネットのない空中ブランコ 社会福祉士が貧困問題の専門家だという認識が少しずつではあるが浸透してきています。近年の養成カリキュラム改定に関する方向性をみても、ソーシャルワーカーとしての役割を求められているので当然の結果です。しかし、ここまで社会の変化が激しさを増す中で... 2020.08.17 社会
社会 心の相談に資格は必要か? 今、新型コロナウイルスの関係で、精神保健福祉センターにおいて精神保健福祉士がこころの相談に応じるというケースが報じられています。相談に応じるのは臨床心理士だったり、保健師であることもあります。ここで、社会福祉士の私は、「精神保健福祉士の資格... 2020.06.14 社会
今日のチョイ記事 コロナにおいて職業に優劣はない 新型コロナの関係で、現場の介護職員などに給付金を支給することが方向性として決まりました。感染者がいる利用者に対応した介護職員だけでなく、感染者が出ていない事業所の介護職にも給付金が出る、しかも職種問わずに出るということなのでなんともうれしく... 2020.06.08 今日のチョイ記事
キャリア 社会福祉士は自己申告で登録免許税を支払う 社会福祉士国家試験に合格後、社会福祉振興・試験センターより次の書類が送られてきます。pic.twitter.com/kFLeKOjKiS— SAM (@netdemoukeruSAM) May 24, 2020 これは、社会福祉士の登録をす... 2020.05.27 キャリア
社会 社会福祉士に社会的信用がある根拠 最近では、社会福祉士資格保持者が犯罪を犯すと、ニュースで資格名を報道するようになってきました。社会福祉士の〇〇という者が、△△という犯罪を犯したという報道がされています。これは、社会福祉士に対する社会的信用の現れです。社会的信用は非常に大切... 2020.05.26 社会
社会人が社会福祉士になろうとするときに参考になる話 ケアマネが社会福祉士を目指す際のメリット6選 1.単位履修において単位認定される日本福祉大学の場合ですが、ケアマネ資格があると一部、卒業要件として単位認定されます。2.社会福祉士の実習が免除されるケアマネとしての実務経験があれば、約一カ月間の社会福祉士実習が免除されます。あと数年先には... 2020.05.25 社会人が社会福祉士になろうとするときに参考になる話
キャリア 社会福祉士のキャリアに介護経験は必要か? 社会福祉士の資格を活かしたキャリア相談のよくある質問に、「介護を経験したほうがいいですか?」というものがあります。現場の相談員になるためには、まず現場に入って介護職として経験を積んで、それから相談員としての仕事を覚えていくみたいな言われ方が... 2020.05.24 キャリア
社会福祉士レポート実例 社会福祉士レポート実例(社会福祉援助技術演習A) 社会福祉士のレポート作成にお悩みの方へ実際のレポート作成例をここに提示します。 設題「社会福祉実践では援助者自身の「気づき・自己覚知」が大切とされている。では、なぜ援助者には「気づき」が大切なのか?についてあなたの体験を踏まえながら述べよ。... 2020.05.23 社会福祉士レポート実例