社会人が社会福祉士になろうとするときに参考になる話 救護施設で働いて社会福祉士の実習免除を目指すメリット 社会人が社会福祉士を目指す場合、ネックになるのが実習です。今後、実習時間が240時間になることが検討されており、社会人にとって実習の負担は社会福祉士への参入障壁にすらなってきます。このとき、問題解決の方法としては実習免除という方法があります... 2020.05.05 社会人が社会福祉士になろうとするときに参考になる話
レポート レポートの文章は短い方がいい 客観性のあるレポートを書くコツの一つは、乾いた文章を書くことである。「乾いた」というのは、言い換えると文を短くすることである。簡潔に書くといってもいいかもしれない。話が飛ぶかもしれないが、人とちょっとした口論になってしまったとき、吐き出す言... 2020.05.03 レポート
レポート 社会福祉士のレポートをいち早く書き始めるコツ レポートを書く上でのルールを把握するどの通信制大学(養成校含む)にも、レポートを書く上でのルールがある。ルールは学習ガイド(手引き)に明記されている。学習ガイドを何度も確認し、レポートを書く上での根幹となるルールを把握してから書き始める。特... 2020.04.13 レポート
社会福祉士相談援助実習 社会福祉士実習が中止になってもあわてない 昨今の社会状況によって、社会福祉士の実習が中止・延期される事態が生じています。社会福祉士を目指す学生にとっては、修業年限以内に受験資格が得られるのか?不安になっている方がいると思われます。結論から述べると、柔軟な配慮がなされるので過剰な心配... 2020.04.12 社会福祉士相談援助実習
レポート レポートに成績依頼文を書くと印象を悪くする ある通信制福祉系大学の学習ガイドの記述で気になるワードがありました。それは、レポートを提出する際に、成績について配慮を依頼する手紙を同封する学生がいるということです。大学のレポートに個人的な手紙を添える人がいるというのは驚き。単位を落とさな... 2020.04.07 レポート
社会福祉士国家試験対策 相談援助の基盤と専門職(第32回問題91) 社会福祉士及び介護福祉士法は、社会福祉士が専門職として認められるための根拠となる法律。 pic.twitter.com/o5yy9UnQS3— SAM (@netdemoukeruSAM) April 6, 2020 問題 91 社会福祉士... 2020.04.06 社会福祉士国家試験対策
社会福祉士国家試験対策 相談援助の理論と方法(第32回問題100) 問題 100 事例を読んで,H児童福祉司(社会福祉士)の家族システムの視点に基づいた対応として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。〔事 例〕父(43 歳)と母(39 歳)と暮らしているJ君(12 歳)は,真夜中に繁華街を徘徊していたところ... 2020.04.04 社会福祉士国家試験対策
社会人が社会福祉士になろうとするときに参考になる話 社会福祉士は実務経験不要 社会福祉士になるのに必要な要件は、国家試験に合格して登録することです。受験資格を得る過程で実務経験を算入して社会福祉士になる人もいますが、実務経験は必須ではなく、指定科目の履修が受験資格の基本要件となります。つまり、指定登録機関に資格登録す... 2020.03.30 社会人が社会福祉士になろうとするときに参考になる話
仕事 社会福祉士の定義にある助言、指導の価値 社会福祉士の定義にある、助言・指導・専門的という文言は良く練られた表現です。具体的な内容については、自分が考えてねという解釈が可能。 pic.twitter.com/JzNlbdRDd1— SAM (@netdemoukeruSAM) Ma... 2020.03.29 仕事
福祉 社会福祉士は自らの生活危機に役立つ 社会福祉制度は社会福祉士自身にとってもよきパートナー pic.twitter.com/RoM8sYjFDy— SAM (@netdemoukeruSAM) March 28, 2020 40代超えの社会福祉士にお勧めしたいこと。「社会福祉士... 2020.03.28 福祉
今日のチョイ記事 五輪が延期されると失業者が増える これから不景気の波が押し寄せてくるというのが確実になりました。今、オリンピックの延期について組織委員会会長の森喜朗さんが記者会見をしていますが、もし延期となった場合、さらなる不景気が訪れるでしょう。リーマンショック並みとか、リーマン以上だと... 2020.03.23 今日のチョイ記事
福祉 「ビンボー魂」を読んで 風間トオルさんの自伝的著書「ビンボー魂」を読みました。ビンボー魂 おばあちゃんが遺してくれた生き抜く力 楽天で購入風間さんといえば、トレンディードラマに出るようなイケメン俳優で、その幼少期がこんなにも貧困だったというのは大変おどろきでした。... 2020.03.23 福祉
キャリア 社会福祉士に組み合わせる資格 社会福祉士は、総花的(簡単にいうと八方美人的なということ)な資格なので、何か別の資格を組み合わせたら強いのでは?と考える人は多いと思います。私が思うに社会福祉士に組み合わせる資格には、足し算資格と掛け算資格があると考えています。足し算の資格... 2020.03.16 キャリア
社会福祉士国家試験対策 低所得者に対する支援と生活保護制度(第31回問題68) 問題 68 事例を読んで,L相談支援員(社会福祉士)の支援として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。〔事 例〕夫と死別したT市在住のMさん(39 歳)は,長男(14 歳)とアパートで生活している。Mさんは長男の高校進学を考え,パート勤務を... 2020.03.07 社会福祉士国家試験対策
仕事 社会福祉士に必要なのは連携 連携とは、一人だけで行うことと真逆の行為。福祉職場で一人だけで済む仕事は少ない。リモートワークが成り立たないことがそれを示している。 pic.twitter.com/ioOAUQS5iz— SAM (@netdemoukeruSAM) Fe... 2020.02.25 仕事
キャリア 社会福祉士になるための学校を選ぶ基準 社会福祉士になるためには、大学や養成校を卒業することが基本となりますが、どの学校を選べばいいかは悩ましい問題です。ここでは、社会福祉士になるための学校選びの基準についてお伝えします。学校名で選ぶ学校名がカッコいいとか、有名であるとかの理由で... 2020.02.24 キャリア
福祉 車中の人々 駐車場の片隅で 楽しいレジャーとしてのイメージが強い「道の駅」だが、中には道の駅で車中生活を余儀なくされている人々もいる。形態は違うが、これはネットカフェ難民と同様の問題です。 pic.twitter.com/LCtYpU0Cbt— SAM (@netde... 2020.02.15 福祉
社会福祉士国家試験対策 社会福祉士国家試験に合格する人の試験当日行動4選 今年もまた、国家試験の日がやってきました。社会福祉士受験資格を得るために長らく勉強した人だけが受けることのできる試験、それが社会福祉士国家試験です。福祉系大学を一年次からスタートした人にとっては、最短でも4年の年月をかけてきた道ですから、感... 2020.02.01 社会福祉士国家試験対策
社会人が社会福祉士になろうとするときに参考になる話 昔と今~福祉系通信制大学のお得な点の違い~ 私が福祉系の通信制大学を卒業したのは2006年のことです。このことを前提にして、当時、いかに福祉系通信大学がお得であったかをお話します。授業料が安かったこれが一番のお得ポイントです。年間の基本授業料は15万くらいでした。スクーリングの授業料... 2020.01.19 社会人が社会福祉士になろうとするときに参考になる話
仕事 介護は日本語ができることも要件 社会福祉振興・試験センターより引用 pic.twitter.com/R6SvnLwglm— SAM (@netdemoukeruSAM) December 29, 2019 フリガナ付き介護福祉士国家試験問題の一部です。単にカナをふったとこ... 2019.12.29 仕事
仕事 介護士が希望を失う前にというCMに思うこと 人材不足を主な理由として、特別養護老人ホームが閉鎖する時代がとうとう訪れてきました。社会福祉法人ライトの一件を受けてこの記事を書いているのですが、今後も似たような事例は起きることが予想されます。突然ですが、ベストライフのCMを覚えていますか... 2019.12.22 仕事
キャリア 社会福祉士はコスパのいい資格だった 社会福祉士資格を要件とする仕事は確実に多くなってきています。地域包括支援センターの相談員、医療ソーシャルワーカーや、スクールソーシャルワーカーなどは社会福祉士資格を求められることの多い職種です。雇用形態にしても、正社員からパート勤務、自治体... 2019.12.19 キャリア
仕事 大戸屋はブラックか? 大戸屋の長時間労働の実態を取材した「ガイアの夜明け」という番組をみました。番組の内容としては、常態化している大戸屋の長時間労働を削減するための取り組みを取材したものですが、逆にブラック企業としてのイメージを確定されてしまったかのような状態に... 2019.12.14 仕事
キャリア 社会福祉士は公認心理師の受験資格があるのか? 社会福祉士で実務に携わっている方の中には、「自身に公認心理師の受験資格があるのではないか?」と心配している方がいるのではないでしょうか?実は、公認心理師は、期間限定の経過措置として、実務経験のみで受験する人を対象に、公認心理師現任者講習会を... 2019.11.09 キャリア
キャリア 社会福祉士は好きなことだけでいきけていけるのか? 中谷彰宏さんの本にヒラメキを即、行動に移そうという本があります。その中に、このような一文があります。「うまくいった。いくら儲かった。どれだけ売れた。給料がどれだけ上がった」と言った瞬間、その人は一気に好きなことから離れてしまいます。中谷彰宏... 2019.11.05 キャリア
仕事 断らない相談対応スキルを高めるためにすべきこと シルバー産業新聞にこんな記事が載っていました。社会福祉士の相談対応スキルの話です。主に地域包括支援センターの相談員に求められるスキルの話です。断らない相談対応スキルは社会福祉士にとって難しい課題です。もちろんそれを高めていく必要性はあります... 2019.10.15 仕事
仕事 社会福祉士資格は福祉にしか使えないという呪縛 社会福祉士の資格を取ったからといって、ずっと福祉系の仕事をしなければいけないという呪縛はなくしたほうがいいです。具体的な例がこの書籍に書いてありました。しまかよさんの事例です。社会福祉士を辞めて転売やアフィリエイトを生業にしている人もいます... 2019.10.14 仕事
今日のチョイ記事 ホームレスが災害時に避難所利用を断られた件 全国各地に甚大な被害をもたらした台風第19号ですが、自治体の新たな課題を露呈した一件がありました。それは、「ホームレス避難者の避難所への利用拒否です」理由は住民票がないからという不可解なものです。この自治体は。路上生活者が多くいる地区として... 2019.10.13 今日のチョイ記事福祉
仕事 手取り15万ならもっと業務負担を減らすべき 社会福祉法人ライトが経営難によって閉鎖の危機に陥っています。経営難というというのをもっとはっきり言えば、介護人材の不足によるといってもよい状況です。これは、ある求人サイトに載っていた社会福祉法人ライトの求人情報です。社会福祉法人ライトの求人... 2019.10.09 仕事
仕事 資格と実務が直結しないことの弊害 資格をとると貧乏になりますというこの書籍に気になる記述がありました。税理士資格がなくても、税理士事務所で働いている人は存在します。 pic.twitter.com/jPNFSECIFz— SAM (@netdemoukeruSAM) Oct... 2019.10.08 仕事