高校生支援の福祉奨学金は慎重に

経済的な理由で進学が困難な高校生に対して、ある大学が珍しい推薦入試制度を創設しました。

  • 4年間で計240万円の奨学金を支給
  • 卒業後に、大学と連携する法人の福祉施設で4年間働けば返還を全額免除
  • 受験資格は保護者を交えた同法人グループとの面談で推薦を得た高校生

上記の条件は、年間にして60万、月にして5万の支給額となります。

変換免除条件としては1年間勤務すれば60万の奨学金免除という計算になります。

個人的には、3つめの保護者を交えた面談で推薦という項目が気になります。

高校生ということは未成年ですので、奨学金受給にあたって保護者との面談を要するというのはわかりますが、これは卒業後に4年間勤務できなければ借金が残るという契約ですので慎重に検討したほうがいいでしょう。

卒業後の進路が最初から決まってしまうのもの可能性が狭くなるし、民間の福祉施設なのでさほど雇用条件が特別よいわけでもありません。

奨学金を出すのは福祉施設で働いて欲しいからで、背景には人手不足や離職率の高さがあると考えるのが妥当です。

社会福祉士の資格は、社会福祉という広い分野を学ぶので、実習先でどこにいくか、または大学生活の過程で何を経験するかによって進路にぶれが生じることがあります。

例えば、大学で社会福祉を学んで、いざ就活の段になって、やっぱり一般企業に行きたいと思う学生は存在します。

そのときに奨学金のしばりがあったら借金を返済することになるので大変です。

ちなみに、大学に4年間通学するためには、その間の生活コストも別途かかりますので、たとえ親がかりだったとしても月5万では足りないと考えたほうが無難です。

つまり、奨学金を免除されたとしても、多少のお金は必要ということです。

バイトをすれば別かもしれませんが、それだったら働きながら通信制の大学に行ったほうが実務経験も積めてよい選択かもしれません。

福祉の仕事をする手段や、社会福祉士になるルートはたくさんあります。

社会福祉士になる=通学過程の大学に行く

という思い込みを置いといて、色々調べてみることをお勧めします。

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ