今日のチョイ記事 ブログをはじめてからもう7年くらい 公務員試験やサイトの更新やらで何だかんださけていたwordpressの更新メンテナンス作業もやっと着手するようになりました。しばらくは、ワードプレスをSLL化したり、新たにサーバー契約をして新ブログを立ち上げる計画があります。この最初のステ... 2022.11.21 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 敬老の日と社会福祉士 今の日本の高齢者人口は過去最多の3617万人です。世界一の高齢社会、日本。年金・社会保障制度に亀裂が入り始めています。社会福祉士の収入の原資は、多くが税金です。公務員はもとより、民間福祉施設に勤務する社会福祉士も、介護保険などの公的な制度に... 2020.09.21 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 コロナにおいて職業に優劣はない 新型コロナの関係で、現場の介護職員などに給付金を支給することが方向性として決まりました。感染者がいる利用者に対応した介護職員だけでなく、感染者が出ていない事業所の介護職にも給付金が出る、しかも職種問わずに出るということなのでなんともうれしく... 2020.06.08 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 五輪が延期されると失業者が増える これから不景気の波が押し寄せてくるというのが確実になりました。今、オリンピックの延期について組織委員会会長の森喜朗さんが記者会見をしていますが、もし延期となった場合、さらなる不景気が訪れるでしょう。リーマンショック並みとか、リーマン以上だと... 2020.03.23 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 ホームレスが災害時に避難所利用を断られた件 全国各地に甚大な被害をもたらした台風第19号ですが、自治体の新たな課題を露呈した一件がありました。それは、「ホームレス避難者の避難所への利用拒否です」理由は住民票がないからという不可解なものです。この自治体は。路上生活者が多くいる地区として... 2019.10.13 今日のチョイ記事福祉
今日のチョイ記事 身体障害者手帳の証明写真に? 今日、障害者施設で施設外活動というのがありました。これは、利用者である障害者(18歳以上)が施設の外に出かける遠足のようなものです。今回は、通所バスと公共の電車を使って出かけることになっていたので、保護者の方には、利用者の身体障害者手帳を当... 2019.09.14 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 コミュニケーションの基本は答えやすい問いを投げかけること 「何をやっているんだ」 「一体何回言えばわかるんだ」 「お前は何をやってもだめだ。前の時もそうだった。」こうしたものの言いようは、返事に困ります。答えようと思えば答えられますが、相当おかしなやりとりになりますよ。たとえば、「何をやっているん... 2019.07.25 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 車の運転がいかに危険か 最近の交通事故関係のニュースを見て思ったのは、「車の運転は気軽にするものではないな」ということです。今の社会では、いまだに車の運転は人間がしています。人間は、さまざまな事情を抱えて生きていますし、その時々によって感情が上下しながらハンドルを... 2019.05.14 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 東京福祉大学はお金持ちになる夢につながるのか? 東京福祉大学で「研究生」として受け入れた留学生が所在不明となっている問題が報道され、問題になっています。研究生というのは、日本の大学での学位取得を目指す外国人を対象として用意された準備課程です。修了すれば正規の学生として入学できる制度となっ... 2019.03.16 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 詐欺被害者に対するアドバイス 数百万円するベルトやネックレスなどの磁気治療器のオーナーになれば、そのレンタル収入で高い配当金を得られるというオーナー商法を真に受けますか?ジャパンライフという会社が行っていた詐欺行為が問題になっています。多くの人はそんな話はあり得ないこと... 2018.11.17 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 利用者に刺される介護職員 高崎の老人施設で、認知症の利用者がハサミで介護職員を刺して、殺人未遂で逮捕される事件がありました。介護職員が利用者を虐待するニュースは多々ありますが、利用者が職員に暴力をふるって報道されるのは珍しいです。この介護職員は、ハサミを持っている利... 2018.06.18 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 成年後見人の不正が起きる理由 社会福祉士が後見人になっていて不正が発覚するケースが増えています。最近では、2755万円を着服した社会福祉士が告発されていました。不正の理由は、自身が経営していた障害者施設の経営悪化の補填のためとのことです。別の事件では、介護支援事務所を経... 2018.05.16 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 ケアマネ実習協力者に承諾書を取った話 今日は、私が介護支援専門員の資格をとるために、実習をしたときのお話をしたいと思います。平成23年に、介護支援専門員研修で実習承諾書をとったときのことです。実習では、模擬的に計画書を作成するための面接をするのですが、協力してくれるモデル(実習... 2018.05.05 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 男性社会福祉士は婚活におけるロークラス 結婚を望む独身女性が、男性に求める年収として「年収1000万」という条件があるようです。婚活において男性の収入は非常に重要なファクターで、避けて通れないといいます。年収1000万以上の男性はほとんどいないにもかかわらず、結婚を考えている女性... 2018.04.12 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 宗教の勧誘には一定のモラルが必要 昨日、郵便ポストにある宗教団体のものと思われるチラシが入っていました。そのチラシには、3日間の研修を受けることによって、ある「業」が身について、その業によってあらゆる悩みが解決するという主旨のことが書いてありました。人それぞれ悩みは多様です... 2018.03.08 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 訪問介護最後の日 昨日は、最後の訪問介護のパートの仕事をしてきました。私物を取り出して空っぽにした更衣スペースにあるロッカーを前にして制服を脱ぐと「今日で終わりなんだな」という実感がこみあげてきました。思えば、私が訪問介護事業所のパートの仕事を始めたのは、2... 2018.03.04 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 訪問介護16年の歴史に幕 今日、私は16年続けてきた訪問介護のパートの仕事を実質退職する日となります。正式には、2018年3月31日付けで退職なのですが、有給休暇の消化の関係で今日が最後の出勤日となります。訪問介護は、私が大学生だった時代の2001年に始めた仕事でし... 2018.03.03 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 富裕層に資格取得者は少ない メンタリストのダイゴさんは、 富裕層には資格を取得しようとする人が少ない 資格は単なるお墨付きとブログ書いていました。弁護士や医師など、その資格がなければ仕事ができない場合は除くそうです。この意見が正しければ、社会福祉士に富裕層は、ほぼ存在... 2018.02.24 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 社会福祉士国家試験合格に必要なのは受かろうとする気持ち 明日は社会福祉士の国家試験ですね。受験する方には、ぜひ合格してもらいたいと思います。私が受験したのはいまから10年以上前の話ですが、今も昔も変わらないのは、「受かろうという気持ちの強い人から順に合格する」という法則です。「思ったよりも受験勉... 2018.02.03 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 年末に感慨深くなる社会福祉士 今日は大みそかですね。泣いても笑っても、今年は今日で終わります。私は毎年、年末の年明け差し迫ったこの時期は、感慨深く一年を振り返って静かに過ごすことを常としています。さっき、近くのドラッグストアに日用品を買いに行ったのですが、その時、どう見... 2017.12.31 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 引き寄せの法則では、嫌なことに笑顔で感謝する さきほど、銀行に用事があったので、引き出しをしに、〇井〇友銀行に行ってきました。ATMからお金を引き出すと、お札が2枚破れていました。ATM近くの電話で係の人を呼び出すと、「銀行の者が伺うので待ってくれ」とのことでした。出てきた行員さんがと... 2017.12.15 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 真面目に働いているだけでは報われない介護職 いま、ある大手介護事業者が、訪問介護事業所の拠点統合を計画しています。その理由のひとつは、「事業所の人員指定基準が満たせないから」というものです。介護業界は、万年、人手不足で、景気が良くなると、人手不足に拍車がかかったりしてきたのですが、今... 2017.12.05 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 引き寄せの法則を学んだ社会福祉士 今年のお盆は、雨が多くて、涼しいですね。私は、生活支援員の仕事は夏休みなので、自宅でブログを書いたり、読書をして過ごしています。さて、今日はどんな本を読んでいるかというと、『ザ・シークレット』です。ご存じの方も多いと思いますが、「引き寄せの... 2017.08.18 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 ディスカッションで人は変われる いまどきの大学の授業形式について最近の大学での授業は、グループディスカッション形式が多く採用するようになりました。特に、福祉系大学では、その傾向が強いです。それもそのはずです。 社会福祉援助技術 社会福祉演習といった科目は、単に知識を詰め込... 2017.05.30 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 TOKIOの城島茂さんに学ぶ社会福祉士リーダー論 ジャニーズで異色の人気をほこるアイドルグループTOKIOそのリーダーである城島茂さんですが、私はファンの一人です。理由は、その温厚なイメージとは、うらはらに暗い過去が存在している点が、彼の魅力を引き立てていると感じるからです。父親の逮捕母子... 2017.05.14 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 無意味な一貫性には、考えることが大切 間違った福祉施設・事業所に就職したと思ったら、これを読んでください。考えることは苦行無意味な一貫性は、損をするので注意したほうがいいです。「一度、勤め始めたらからには、最後まで続けるべきだ」そのように思ってしまうと、臨機応変に気持ちを切り替... 2017.04.13 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 北海道苫小牧市の障害者施設で虐待 北海道苫小牧市の障害者施設で虐待が起きました。虐待の内容は、 大声で怒鳴り、腕をたたく 首をつかみ部屋に引っ張るというものです。このニュースを見て思ったことは、一般の人は障害者支援の仕事がほとんど分かっていないということです。怒鳴ったり、叩... 2017.04.02 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 社会福祉士は天使だ この前の土曜日『日本の給料&職業図鑑』日本の給料&職業図鑑 価格:1058円(税込、送料無料) (2017/4/30時点)という書籍をパラパラっと読みました。およそ300種類の職種をファンタジー風イラストや世界観を取り入れて紹介してある本で... 2017.03.14 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 簡易裁判所に行ってきました。 今日、少額訴訟の手続きをするために「簡易裁判所」に行ってきました。霞が関にある東京簡易裁判所です。地下鉄の駅が近くに複数ありますが、私は「桜田門」の駅から歩いていきました。これは、簡易裁判所近くの風景です。これは、検察庁です。検察庁の隣が簡... 2017.03.06 今日のチョイ記事
今日のチョイ記事 簡易裁判所に行ってきます。 私の家族が交通事故の被害に遭って、その過失割合で、話が平行線になってしまったので、少額訴訟を利用することにしました。その手続きをするために、今日はこれから、簡易裁判所に行ってきます。はじめてのことなので、分からないことだらけですが、簡易裁判... 2017.03.06 今日のチョイ記事