介護職で一流企業の部長クラスの給料?嘘でしょ
パワハラ問題を起こした、とある介護施設の求人広告です。
- 残業がほとんどない
- 収入を得ながら様々な資格をとれる
- 一流企業の部長課長クラスの収入も可能
ブラック企業のにおいがする。
できもしないことを求人広告に書くところに人手不足感が出ています。
きっと退職者が後を絶たないのでしょう。
介護の現場経験がある人ならわかることですが、残業がほとんどないならば収入はそれに比例して低くなるのが普通です。
法人のトップにでもなれば、これらは実現できるのかもしれません。
一流企業ってのは大企業のことを言っているのだろうか?
大企業の部長ともなれば、年収800万くらいはもらっていると思われますが、はたしてこの介護施設でそんな年収が望めるのか?
どういう原資からその収入を捻出するというのか?
考えるまでもなく、そんなことはできないので適当に書いているだけということです。
その証拠に
「すべてはあなたしだい」
と書いてあるじゃないですか?
あなたの働きによっては、そんなことできない
と認めています。
これがからくりです。
そもそもこの施設
パワハラと賃金未払いで元従業員から訴えられて裁判になっている施設なのです。
あなた次第も何もろくな待遇を提供する意思はないでしょう。
介護施設の中には、高待遇のところのもあります。
所属法人の中で経験を積んでトップクラスの役職になれば収入はあがるでしょう。
もしくは、地方公務員の公務員として20年も勤務も勤務すれば収入は相当上がります。
または、低賃金だったとしても、副業で稼げば収入を上げることもあり得ます。