2017-12

スポンサーリンク
今日のチョイ記事

年末に感慨深くなる社会福祉士

今日は大みそかですね。泣いても笑っても、今年は今日で終わります。私は毎年、年末の年明け差し迫ったこの時期は、感慨深く一年を振り返って静かに過ごすことを常としています。さっき、近くのドラッグストアに日用品を買いに行ったのですが、その時、どう見...
科目終了試験

社会福祉士科目終了試験実例(生涯発達心理学)

科目終了試験対策にお悩みの方へ記述式試験における試験メモの作成例をここに提示します。科目終了試験は、一般的には、資料参照の許可がされず、1000文字程度で設題に対して回答させる形式の学校が多くなっています。そのため、メモはあくまで試験勉強に...
社会福祉士国家試験対策

権利擁護と成年後見制度(第29回問題77)

虐待防止法に関する国家試験問題の解説動画です。問題 77 「高齢者虐待防止法」,「児童虐待防止法」及び「障害者虐待防止法」に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 「高齢者虐待防止法」における「高齢者虐待」の定義には,使用者によ...
今日のチョイ記事

引き寄せの法則では、嫌なことに笑顔で感謝する

さきほど、銀行に用事があったので、引き出しをしに、〇井〇友銀行に行ってきました。ATMからお金を引き出すと、お札が2枚破れていました。ATM近くの電話で係の人を呼び出すと、「銀行の者が伺うので待ってくれ」とのことでした。出てきた行員さんがと...
社会福祉士国家試験対策

福祉行財政と福祉計画(第29回問題42)

社会福祉法に定める共同募金に関する問題です。問題 42社会福祉法に定める共同募金に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。共同募金は,市町村の区域を単位として募集される。共同募金を行う事業は,第二種社会福祉事業である。共同募金は,...
仕事

福祉業界のコンビニオーナーになってはいけない

フランチャイズのコンビニオーナーが、ブラックな働き方をしてるというのは、ニュースなどで見聞きしたことがある方は多いと思います。簡単に言うと、街角にあるコンビニ店長の多くは、本部である大手コンビニ会社とフランチャイズ契約をしています。フランチ...
今日のチョイ記事

真面目に働いているだけでは報われない介護職

いま、ある大手介護事業者が、訪問介護事業所の拠点統合を計画しています。その理由のひとつは、「事業所の人員指定基準が満たせないから」というものです。介護業界は、万年、人手不足で、景気が良くなると、人手不足に拍車がかかったりしてきたのですが、今...
社会福祉士国家試験対策

ゾーンに入れば、2か月前からでも社会福祉士国家試験は合格できる

今日は、12月4日です。ちょうど社会福祉士国家試験の2か月前です。(本試験は、平成30年2月4日 日曜日)「試験まて、3か月を切っているじゃあないか?」と思ったあなた心配は無用です。試験勉強が2か月間、かつ一日2時間しか勉強時間がとれないと...
スポンサーリンク