相談援助の基盤と専門職(第28回問題92)

ソーシャルワークのグローバル定義についての問題です。

第28回社会福祉士国家試験 試験問題「相談援助の基盤と専門職」

問題 92
2014 年の「ソーシャルワークのグローバル定義」に関する次の記述のうち,適切なものを 1 つ選びなさい。

  1. ウェルビーイングの増進を目指して,人間関係の問題解決を図ることが新たに加えられた。
  2. ソーシャルワークは,専門職であるとともに政策目標であることが明示された。
  3. これまで過小評価されてきた地域・民族固有の知を認めるものとなっている。
  4. 先進国の意見や実情を尊重し,マクロレベルの社会政策と社会開発を重視している。
  5. 西洋における集団主義重視への懸念が示された。

(注) 「ソーシャルワークのグローバル定義」とは,2014 年 7 月の国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)と国際ソーシャルワーク学校連盟(IASSW)の総会・合同会議で採択されたものを指す。

正解 3

覚えておくべきポイントはここです。

ソーシャルワークのグローバル定義
 ソーシャルワークは、社会変革と社会開発、社会的結束、および人々のエンパワメントと解放を促進する、実践に基づいた専門職であり学問である。社会正義、人権、集団的責任、および多様性尊重の諸原理は、ソーシャルワークの中核をなす。ソーシャルワークの理論、社会科学、人文学、および地域・民族固有の知を基盤として、ソーシャルワークは、生活課題に取り組みウェルビーイングを高めるよう、人々やさまざまな構造に働きかけるこの定義は、各国および世界の各地域で展開してもよい。

「グローバル定義」改定の 10 のポイントについて
1.ソーシャルワークの多様性と統一性
2.「先進国」の外からの声の反映
3.集団的責任の原理
4.マクロレベル(政治)の重視
5.当事者の力
6.「ソーシャルワーク専門職」の定義
7.ソーシャルワークは学問でもある
8.知識ベースの幅広さと当事者関与
9.(自然)環境、「持続可能な発展」
10. 社会的結束・安定

日本社会福祉士会ニュース №171(2014年6月)より引用


スポンサーリンク




コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ